2018.09.22 Saturday
坂の下のごはん:¥1,500
![]() 浮羽町の山あいにある「ぶどうのたね」の中に、昨年春にオープンしたカフェへ。スタイリッシュな外観がお洒落なお店の中は、柱や梁が活かされた造りで、天井が高く開放感に溢れてました。窓際の席からは、果樹園が眺められます。以前からあるカフェ『たねの隣り』より、デザートメニューが充実してるのかなと思いました。こちらは、ランチの事前予約はされてないうえに、食材がなくなり次第ランチは終わってしまうので、なるべく早めに行かれることをオススメします。 ↑前菜盛りは、唐揚げ、キッシュ、冬瓜の煮物、柿の白和えなど。酒粕グラノーラ入りのサラダ、ごはん、お味噌汁に、↓のメインとミニデザートとドリンクが付きます。メニューには、有機栽培ほうじ茶と書いてあったのですが、出してもらえてないことに帰ってから気づきました(;_:)。接客は全体的に残念だったかも。 左/旬の魚の酒蒸しとれん揚げ、右/豚肉の燻製 ぶどうソース ![]() ![]() メインは、魚か肉かを選べます。この日のお魚はチヌでした。モチモチの蓮根揚げが美味♪右のぶどうソースは甘酸っぱくて、燻製された豚肉に良く合ってました。 和風ビビンバ:¥1,250 ![]() ![]() 旬の野菜の豚味噌炒め、自家製もやしナムル、青菜の煮浸し、梅干し入りのビビンバは、熱々の鉄鍋で提供されます。ご飯の量が少なめなので、男性の方には物足りないかも。お味噌汁、サラダ、ほうじ茶(なかったけど)、食後のミニコーヒーとデザート付きです。真ん中の小さな最中は、ぶどうのたねオリジナルの豆たんです。アーモンドとキャラメルを塗ったもなかで、餡入り求肥を挟んだ一口サイズの和菓子で、めちゃめちゃ美味!「葡萄家」で販売されてます。(5個¥650) 左/たね特製プリンプレート:¥950、右/たねのプリンパフェ:¥1,300 ![]() ![]() 特製プリンがどうしても食べたくて追加でオーダー。いちじくなどの季節のフルーツ、桃のアイス、抹茶の葛ゼリーも付いていて大満足でした。↑はドリンク付きの値段ですが、単品でのオーダーも可能とのことです。牛乳と卵の味をしっかり感じる昔ながらのプリンは、優しい甘さで美味しかったです。パフェの中には、ほうじ茶ゼリーがたっぷり入ってました。こちらのパフェにはほうじ茶が付きます。(これだけはちゃんと出してもらえました(^^;。) ![]() ![]() テラス席もありましたよ。全体的な接客態度やお店の雰囲気など、個人的には「たねの隣り」の方が好きでした。 【MENU(一部)】 フレンチトーストランチ:¥1,200、抹茶パフェ:¥1,100、ピスタチオパフェ:¥1,100、ぶどうタルト:¥1,100 ![]()
*場所* 210号線沿い「中千足」信号から山側へ進み151号線へ。車で約5分程進むと、左手に看板あり。 ※定休日などは記事アップ時点の情報です。現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。 JUGEMテーマ:グルメ ![]() |
⇒ みぼりん (02/12)
⇒ サエグサ (02/11)
⇒ サエグサ (02/11)
⇒ みぼりん (11/18)
⇒ 直実 (11/17)
⇒ みぼりん (11/09)
⇒ 直実 (11/09)
⇒ みぼりん (10/30)
⇒ 虹色 (10/29)
⇒ みぼりん (10/22)