2011.06.04 Saturday
畑まるごとパン:¥350
![]() 山鹿市の道の駅『水辺プラザかもと』の中にあるパン屋さん。数年前まで、支店が赤坂にもありましたよね。こちらは、10年も前から今巷で大流行の米粉パンを、独自の製造方法で作られてるんですよね。地元で製粉した米粉だけを使って作られた米粉パンは、地元の小・中学校の給食にも使用されているそうです。工場に隣接された店内には、米粉パンの他に、山鹿産小麦粉のパンや大豆パンなど、体に優しそうなパンがたくさん並んでました。 ↑八十八パンの生地に沖縄産の黒糖と山鹿産の大豆を練り込んだ米粉パンは、ほのかに甘くもっちりしてて美味♪因みに、“八十八(やそはち)”と言う商品名は、米の字を分解すると八十八になるところからついているそうです。 左/きなこ八十八パン:¥350、右/大豆のパン(豆ミックス):¥180 ![]() ![]() モチモチのきなこパンには、別添えで黒砂糖きなこが付いてます。きなこの香ばしさがマル。右のパンは、小麦・米粉に続く第3のパンとして、熊本県産大豆を表皮ごと粉にした大豆全粒粉を使用されてるとのこと。ふんわりもっちりの生地の中にも、豆がゴロゴロ入ってました。 左/ごまべえ:¥350、右/きなこのシフォンケーキ:¥350 ![]() ![]() 黒ゴマたっぷりの天然酵母パンは、30cm近い長さで重量感もありまくり。このボリュームで350円はお得だと思います。小麦粉を使用せず、熊本県産の一等大豆で作るシフォンケーキは、すごくふんわりしてて美味しかったです。 ![]() 【MENU(一部)】 八十八パン:¥500、ココアチョコ八十八パン:¥350、田舎パン:¥350、大豆のパン:¥150、りんごと蜂蜜パン:¥500、くるみレーズン:¥450、温泉食パン:¥250、こだわりのメロンパン:¥100 ![]()
*場所* 325号線沿い、『ファミリーマート・山鹿鹿本店』の近く。 JUGEMテーマ:グルメ
![]() |
⇒ みぼりん (11/26)
⇒ ゆり子 (11/25)
⇒ みぼりん (07/12)
⇒ ゆり子 (07/12)
⇒ みぼりん (03/22)
⇒ つき (03/22)
⇒ みぼりん (03/17)
⇒ つき (03/16)
⇒ つき (03/16)
⇒ みぼりん (03/08)